産業看護師として働くために必要な資格
本題に入る前にまず、産業看護師になるために何か資格が必要なのかという部分を知ってください。「産業看護師は通常の看護職とは違うのだから、ある資格が必要なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、産業看護師になるための資格はありません。
さて、資格のない産業看護師ですが、職場の状況によっては持っていると非常に有利になったり、重宝されるような資格があるのは事実です。その中の一つが保健師の資格ということになりますね。社員の健康管理などの指導・改善を主な仕事とする看護師の採用において、企業が保健師の方を優先的に採用する場合もある、ということをあなたはご存知でしょうか?
すべての企業がそうだとは言いませんが、保健師、あるいは保健師の資格が企業から重宝されるのにはちゃんと理由があるのですよ。この理由を知れば「なるほど!」と思うのではないでしょうか?
企業内に置かれた医務室勤務の仕事を考えると大まかに2つに分けられます。一つは補助的な医療行為(緊急時の病気・怪我などの処置など)であり、もう一つは社員の健康管理や健康相談、メンタルヘルスケア・予防指導などです。この2つの仕事を見て何か気づいた方は鋭いです!
もし、医務室勤務の仕事が病気や怪我などの処置だけでしたら、看護師でも保健師でもどちらでもOKだと思います。しかし、保健師の強みというのは保健指導を行なってきたそのスキルと経験にあります。ですから、近年企業が重要視しているメンタルヘルスや保健指導などにおいては、保健師の資格を持っている人の方がやや有利だし、また企業からも重宝されるということになりますね。
特定保健指導が始まったことからも分かるように、生活習慣病・メタボリックシンドロームの予防に関して企業が率先して取り組んでいる時代です。このような状況においては看護師よりも保健師を必要とする企業が増える傾向にあるのは当然なのかもしれません。
他にも産業カウンセラー、衛生管理者などの資格を持っているとよりいっそう良いのですが、まずは、産業看護師では保健師の資格を取得している方が様々な面で有利だということを理解してくださいね。