産業看護師と他の資格者との連携体制
企業で働く産業看護師には、従業員の方々の健康管理やメンタルヘルスケアの他にも、企業内での感染症予防対策や発生時の対応など衛生管理という役割もありますね。企業での衛生管理、産業保健活動を行う上で、看護師の他にも衛生管理者という資格や安全衛生推進者という資格を持つ立場の方が勤務していることがあり、この場合は衛生管理者や安全衛生推進者と共に連携を取りながら企業の衛生管理、産業保健活動を行っていくことが重要となります。
衛生管理者とは、労働安全衛生法で定められている衛生管理者の国家資格を持つ者で、労働環境の衛生的改善と疾病の予防、処置などを行い、企業の衛生に関する全般の業務を管理する役割を担うとされています。安全衛生推進者の資格は、従業員が10人以上50人未満の小規模な企業で労働環境や労働条件などを管理する責任者に与えられるものです。
産業看護師は、従業員の方々が心身ともに健康を維持して働くことができること、そのために働きやすい環境を整え守ることが重要な役割のひとつであり、衛生管理者や安全衛生推進者とともに企業の環境や従業員の方々の状況をしっかりと観察・把握し、情報を共有しながらよりよい労働環境を従業員の方々に提供していくことが大切となります。
看護師だけの視点だけではなく、衛生管理者や安全衛生推進者の視点も合わせながらアセスメントしていくことで、常によりよい労働環境を整え維持できることに繋がると思います。よりよい労働環境の下で働くことができることで、心身の健康管理もよりしやすくなると考えられますね。
従業員の方々の健康は、個々の身体的、心理的問題だけではなく、働く環境や働く中での人間関係などが複雑に絡み合っているものです。医療機関で働く看護師が、医師や介護スタッフ、放射線技師や理学療法士、薬剤師など他職種と連携を取りながらひとりひとりその患者さんの個別に合った看護ケアを行っていくのと同じように、企業で働く看護師も産業医や衛生管理者、安全衛生推進者などの他資格者と連携を密に取りながら、従業員の方々の健康管理や企業の衛生管理を行っていくことが大切ですね。よい連携をとるにも、まずはコミュニケーションが大切です。他の有資格者や他職種の方々ともしっかりとコミュニケーションを日頃から取れるよう務めたいものですね。
看護師としての思いや看護師の視点から見た考えや意見、改善対策なども伝えながら、他資格者の意見や考えを聞き、従業員の方々の健康管理やよい労働環境を整えるために活躍していけると素敵ですね。